暮らし 育てるタオルが本当に育つのか気になって買ってみた!実際に使ってみた私の感想 使えば使うほどふっくらと育つと言われている「育てるタオル」。どんなふうに育っていくのかが気になり、普段一番よく使用するハンドタオルを購入し、実際に使ってみました。この記事では、・育てるタオルとは・実際に使ってみました・使ってみて良かった点に... 2023.07.12 暮らし
暮らし ダイソーのアイロン不要のすそ上げテープは使い心地は?実際に使ってみたレビュー 今年の3月に引っ越ししてからというもの、それまで使用していたあらゆるもののサイズが合わなくなってしまいました。そのひとつがカーテンの長さです。カーテンが長くて、でも新しいものを購入しても我が家のオテンバなネコ娘に爪で引っかかれてしまいますの... 2023.07.06 暮らし
暮らし セリアのありそうでなかったアイデア文具3選!プチストレスも解消! 100円ショップのセリアで、今まで見たことのないアイデア文具を見つけたので購入してみました。定規2点と修正テープです。今回購入した文具をそれぞれ使ってみて使い勝手が良かったので、まとめてみました。ななアイデアグッズばかりなのでぜひ最後までご... 2023.06.24 暮らし
暮らし 3COINSのカビ防止テープは折り目付きで貼り方も簡単!風呂場やコンロにも! カビ防止テープと言えば、マスキングテープのような薄くて手でちぎれるテープを思い浮かぶ方が多いと思いますが、3COINSのカビ防止テープはマスキングテープとは違う頑丈な素材で作られています。テープの中央には折り目がついており、とても使いやすい... 2023.06.19 暮らし
暮らし セリアのパウチストッカーとシンデレラフィットするボックスは?売り場やサイズ,収納方法についても 洗剤やシャンプーなどの詰め替え用をストックするとかさばるため、洗面台の収納がスッキリしなくてどうにかして整理をしたい。そう思っていた時にセリアでパウチストッカーという収納グッズを見つけて買いました。それとは別にセリアのストレージボックスにパ... 2023.06.17 暮らし
暮らし ピタッとキャスタークリア100均セリアとダイソーの売り場は?ゴミ箱に装着した私の使い方も! 2022年4月頃に発売されたクリアカラーのピタッとキャスター。カラーがクリアなだけに他の商品と並ぶと目立たず、気付かない人も多いようです。この記事では、100円ショップセリアやダイソーでのピタッとキャスターの売り場と、キャスターについて一般... 2023.06.14 暮らし
暮らし 100均セリアのミニフィットトングは使いやすいって本当?実際に使ってみた私の感想・レビュー! 料理の際に使用するトングにはさまざまな種類があります。この記事では、私が実際に使ってみて良かった、購入から使い続けているミニフィットトングと私の使い方をまとめてみました。なな食材をつかみやすくて重宝しています。この記事では、・ミニフィットト... 2023.06.11 暮らし
暮らし 100均ダイソーの段ボールサイズ調整カッターの売り場や使い方は?高さ調節で配送料削減を! 100円ショップのダイソーでは、段ボールサイズ調整カッターという梱包時に使うカッターが販売されています。段ボールの高さを調節するカッターですが、そのカッターの売り場や、実際の使い方については写真付きでまとめてみました。この記事では、・段ボー... 2023.06.11 暮らし
暮らし キャンドゥの鏡のうろこ落としクリームの使い方は?実際に使ってみた私のレビュー! 浴室や洗面所の鏡に残ってしまったウロコって、一生懸命こすってもなかなか落ちないですよね。私はいろいろとお店で見つけて試してみましたが、ピカピカにするのに大変な労力が必要でした。もっと簡単にきれいになる方法があればと思っていた時に、100円シ... 2023.06.09 暮らし
暮らし セリアのペン型のりやカッターの売り場はどこ?便利な文具についても 100円ショップのセリアでペン型の文房具を売り出せば、瞬く間に品切れてします。ありそうでなかった変わった文房具たちが毎回争奪戦になります。この記事ではセリアのペン型文房具と便利なおすすめ文房具をまとめてみました。この記事では、・セリアのペン... 2023.06.08 暮らし