将棋の藤井聡太さんが対局中におやつとして食べた「ぴよりん」が今も大人気で、カフェの前には早朝にもかかわらず、たくさんの人々が入店の順番待ちをしています。私も日曜日に開店前から待ってモーニングを食べてみました。
この記事では、
・ぴよりんカフェ名古屋駅の場所はどこ?
・モーニングのメニューと値段は?
・早朝に並んで食べてみたレビュー
についてまとめました。
ぴよりんカフェ名古屋駅の場所はどこ?

ぴよりんカフェと呼ばれるカフェは「ぴよりんSTATION カフェジャンシアーヌ」といい、名古屋駅の定番待ち合わせスポットの銀時計の近くにあります。
ぴよりんSTATION カフェジャンシアーヌ
名古屋市中村区名駅1丁目1‐4(中央コンコース内)
営業時間:7:00~22:00
定休日:無休
座席数:40席
※全席禁煙です
早朝はどのお店もシャッターが下りており、歩いている人も少ないので、お店の場所は見つけやすいですが、日中は多くの人でごった返していますので初めての方は分かりにくく、迷うかも知れません。
もし道に迷った場合は、まず銀時計を目指すと良いかと思います。

カフェは1階(地上階)にありますよ。
モーニングのメニューと値段は?

モーニングプレートは、写真の4種類です。
ぴよりんプレートのみぴよりんが付いていますので、カフェに訪れる方々は、オススメのぴよりんプレートを注文し、まるでお決まりのように、誰もが写真撮影をしていました。
名古屋でのモーニングは、小倉バタートーストが定番のようですが、どちらかというと観光客が多いためなのか、トーストは小倉付きかそうでないかを選べるようになっていました。
モーニングプレート(7:00~11:00)
・ぴよりんプレート
バタートースト 1,200円
バタートースト+小倉あん付き 1,300円
・たまごサンドプレート 980円
・小倉バタートーストプレート 780円
・バタートーストプレート 750円
モーニングプレートは、下記のドリンクとセットで、好きなドリンクが選べますが、赤字はプラス80円でした。
ドリンクメニュー
【Hot Drink】
ブレンドコーヒー
アメリカンコーヒー
ダージリン(レモンorミルク)
アールグレイ(レモンorミルク)
ミルク
カフェラテ
ココア
ウィンナーコーヒー
【Iced Drink】
アイスコーヒー
アイスティー(レモンorミルク)
アイスミルク
カフェラテ
ココア
ウィンナーコーヒー
アップルジュース
オレンジジュース
グレープフルーツジュース
コーラ
メロンソーダ
ジンジャエール
小倉バタートーストとバタートーストでは30円の違いですが、ぴよりんプレートの方は、小倉ありとなしでは100円違っていることに後から気付きました。

せっかくぴよりんカフェに来たのだから
やはりぴよりんプレートを食べてみたいですよね?
ぴよりんプレートを注文してみました

3連休の中日でしたが、7時開店のところちょうど6時半に到着し、シャッターが閉まったお店の外に順番に名前と席の希望(テーブルorカウンター)を記入しました。
観光客の多い休日にもかかわらず、30分後の開店とほぼ同時に入店できました。
日によって混み方に違いはあるかも知れませんが、30分前の到着だと余裕で入れました。
テーブル席は、2人席と4人席がありましたが、1人で来店されるお客さんも多く、テーブルを希望すれば1人でも2人席に案内をしてもらえたり、2人でも4人席に座れたりとゆったりモーニングを楽しむことができました。

店内の壁の至る所に、ぴよりんのポスターやパネルが飾られており、お店の中はとても可愛い雰囲気でした。
ぴよりんプレート

私はバタートーストを選びました。
トーストはぴよりんの焼き印が入ってとても可愛くテンションが上がります。
ただ、その焼き印があるためなのか、パン自体の焼き具合はこんがりではなく、特にパンのミミは買ってきたままの食パンを食べているかのようなお味でした。
サラダはレタスがシャキシャキとしていてとても美味しくいただきました。
ヨーグルトは、無糖のプレーンヨーグルトにブルーベリーのソースがかかっていました。

デザートのぴよりんにフォークを入れるのがもったいない気もしましたが、思い切っていただきました。

半分食べたところで、中身はこのようになっています。
中にプリンが入っています。

上記写真のような構造で、中に名古屋コーチンの卵を使用したプリンとその周りにババロアがあり、土台にスポンジと外側にスポンジクラムがまぶされています。
ショートケーキを食べるよりふわふわな舌ざわりでとても柔らかく、甘すぎないので食べやすく美味しかったです。
中のプリンは、それほど大きくはありませんが、濃厚なたまごの味がして、それが美味しさの秘訣なのかと思うくらいでした。
持ち帰ると崩れてしまいそうですが、それでも並んで持ち帰りたくなるほどのおいしさでした。

ぴよりんを食べ終わった後のプレスチックプレートの底にぴよりんが隠れていました。
可愛さのあまり思わず写真を撮影してしまいました。
至る所にぴよりんがいて大変楽しませてもらえました。
一番の目的だったぴよりんが美味しかったことで、早朝から開店を待った甲斐があり、来て良かったと思いました。

帰りにはレジの前に並んでいたぴよりんサブレをお土産に購入しました。
8個入り650円(税込)です。
手のひらサイズの小さなサブレです。
お店を出るときは、開店の時よりも人が多く、その人数は気の遠くなりそうなくらいでしたが、せっかく名古屋に来たのだから待ってでも一度は食べてみたいと思う、不思議な魅力のぴよりんでした。
まとめ
いつお店の前を通ってもお客さんが並んでいるほど大人気のぴよりんカフェですが、並ぶのを覚悟で早朝の開店前から待ってみました。
待ち時間だけを考えると、早朝から待っている方が待ち時間は短いです。
宿泊のホテルが近ければ、早朝に名前を記入して開店時間に間に合うようにお店に行けばよいので楽だと思います。
ぴよりんは、藤井聡太さんが食べたことで広く知られるていますが、話題性だけではなく本当に美味しくいただけましたので、これはオススメです。
今度お店の前を通ったら、並んでお土産用にいろんなフレバーを購入しようと思います。
コメント